ビズシンク
ビジネス思考力研究所
プロジェクトマネジメント
プロジェクト見積り
【 1日コース(7時間/日)】
プロジェクトで発生が予見されるリスクを見積りに反映し、論理的な思考手順で精度の高い見積りを行う観点をお伝えします。
1. 「何をどう考えて見積るか」…見積り精度を左右するのは、技法ではなく「思考のしかた」。
2. 「プロジェクトを見積る」とは、「見えていない部分 = リスク」も見積ること。
3. RFPにはすべては書かれていない。「書いてない部分」を推定する、「モデリング技法」。
4. あいまいな考え方で見積っていませんか?…「作業への人の割振り」「作業の生産性」。
5. 「エイヤー」で見積っていませんか?…「マネジメント工数」「予備工数」。
1. 10年以上の演習実績から導いた、「典型的な誤った見積りの考え方」が題材。
2. 厳格に論理性を追求した「あるべき見積りガイドライン」を、演習を通じて作り上げる。
3. 「人の割振り」「作業の生産性」 演習題材のどこが誤りで、本来どう見積るべきかを議論。
4. 「マネジメント工数」「予備工数」…どうしたら論理的に見積ることができるのかを議論。